東京マラソンど真ん中の銀座へ

昨日は友人の兄が主催の書道展が開かれている銀座鳩居堂へ11時開場に合わせ家を出て目黒駅で土産にお茶菓子を買って有楽町へ向かった。有楽町駅の改札を出ると私の向かう先は東京マラソンの為に道路が制約されていて地下通路を使って横断するようにアナウンスされていた。4丁目の交差点に近い地下通路に潜り反対側の交番辺りに出て目的の場所へ辿り着いたが階段の多さにかなり時間がかかり体力の衰えに愕然としたのである。銀座をウロウロしていた20代の頃は地下鉄も通路も迷うことなくスイスイ泳いでいたが現状は溺れそうであった・・。

夫婦で銀座へ出かけた時は服部時計店のウインドディスプレーを眺め写真を撮って帰るのが決まりのようになっている。

昨日は東京マラソンが主役で何時もの物は脇役になっていた。数寄屋橋の交差点がコースの33k地点でゴールの東京駅までもう一息の地点だ。