ドックフードも冷凍品の時代のようだ

トイレットペーパー類がなくなる頃にはイオンスタイル碑文谷に仕事帰りに寄って自転車の前カゴに乗せて買って帰る事にしている。近所のドラッグストアでも買えないことはないがイオンの価格が安定していて安いのと種類も多く選べるのが良いと思っているので無理してもここにと決めている。イオンの少し先にはオオゼキもあり2ヶ所で買い物してしまうこともあるがかさばりそうな時は無理せずどちらかをキャンセルしなくてはいけない。

雑貨類の売り場で冷凍食品のケースがありよく眺めてらわんちゃん用のもので隣にはケーキはスイーツ類も売られているのには驚いた・・。

私も手抜きで冷凍品を食べることがあるが犬用のは良い値段だった😂

億の細道へようこそ・・、

◉Croos Bike 走行距離:74km (11/13〜11/30)
◉通算走行距離:17万9023km

白内障の手術から退院後1週間目の病院での診察とクリニックへの引き継ぎ診察を終えてから自転車での移動を再開してみた。11日の土曜日から仕事へ復帰したがこの日はバス移動にして13日月曜日から自転車での移動を試みたが視界良好になり戸惑いもあったが見えることの安心感に生き返った感じだった。

コレで追突したり・されたりから回避出来るのは安心に繋がるが自転車保険の更新も忘れず済ませてある。

日曜日に用事で銀座三越まで出掛けてきたその日、宝くじ売り場がある銀座チャンスセンターへこだわりの人たちの列が長く続いていて売り場へあと少しのところに面白い看板が立てられていた・・。

奥の細道のパロディで『億の細道』嗚呼!と納得して銀座へ向かった😂

自転車であてられた事は何度もあるが宝くじは・・、