COVID-19 Info.

新型コロナウイルス感染症対策 2020~2021
もしもの時に家族や私自信の役に立てばとCOVID-19 Virus対策関連のホームページ・サイトへのリンクを幾つかメモしておく。それと会社から送られてきた検温温管理表を先ず3月1ヶ月を記録する事にした。検温管理表は4月分から用意されていないのでiPhoneヘルスケア・アプリで今後も記録しておく。

厚生労働省新型コロナウイルス感染症関連 HP

コロナウイルスとは NIID 国立感染症研究所

◉東京都福祉保健局・新型コロナウイルス感染症対策サイト

◉目黒区のコロナウイルス関連情報<スマートフォンサイト>

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信 

ジョンズ・ホプキンス大学 COVID-19 特設サイト

★厚生労働省から接触確認アプリがリリースされた/2020.6.19

★厚生労働省 <新型コロナウイルスワクチンについて

★厚生労働省<コロナワクチンナビ>ワクチン接種情報 NEW

ワクチンの悩みに応えるサイト<コビナビ> 

ここからは私の個人記録です▼

2020年4月から6月分の検温管理表が送付されて来たので記録は継続する事になったが今後の記録はココには掲載しません。3月の記録のみコピーを残しておきたいと思います。現状は36.0度前後で推移して感染の可能性は今のところ無い。

検温管理も6月に入り4月・5月の平均体温は35.9℃前後で3月に測り始めた頃とほとんど変わらず大きな変化もなくしばらくは油断することのない日常を続けるだけだ。現在は東京の緊急事態宣言も解除され小学校も分散登校・授業が始まり6月後半くらいからいつもの状態に戻して行くようだが私たちの変則的な暮らしはもうしばらく続く事には変わりはない。新型コロナウイルスとの取り組みも新たな段階に入り戦うだけに終わらず注意をしながらWith CORONAでウイルスと共存して行く事になりそうだ。

追記 08/05:9月までの検温管理表が送られて来たので現在記録を続けていますが東京の現状から9月以降も続けられる可能性もありそうだ。10月23日インフルエンザの予防注射を接種した。体温管理表は12月までのファイルは送られて来ている。2021年3月になり体温管理とマスク、手指消毒の感染症対策は続いている。体温管理のファイルが2021年4月〜6月分まで届いているので感染症対策は継続でワクチンの予定は知らされていないので予防第一である。2021.04.05

2021年4月中旬にワクチン接種券が送られてきた。わたし75歳以上は4月30日から予約が始まりLINEからの予約で深夜の挑戦は全敗で30日午後2時過ぎに数回ほどチャレンジして残り僅かの5月22日(土曜日)16時20分〜30分へ予約が出来た。希の時間帯を押さえるのは難問でなんとなく敬遠されそうな時間帯が残っていた様だがラッキーだったかもしれない。2021.05.02

2023年4月後半、ワクチン接種の6回目の案内が届き空きのあった5月20日に予約を済ませた。1回目は2021年5月22日に接種してから2回目6月11日・3回目2022年1月29日・4回目7月13日、5回目が11月4日・2023年5月20日6回目となる。2023年5月7日東京の感染者数が2345人とアナウンスされ終息の兆しは見えていないので7回目の接種もありうる・・。

Facebooktwitterrssyoutubeinstagram