梅雨近し紫陽花は元気

季節の回転が妙に速くなったのか例年より速く東京も梅雨入りが近い感じで天気予報のマークに雲と傘の日だらけになっている。昨日の夕方時点では東海地方が梅雨入りしたと言うニュースがあったので宣言が出るのか梅雨入りしたとみられとアナウンスがあるのか曖昧だが言われるまでもなく雰囲気は既に梅雨だ・・。通勤途中に見かける見慣れた紫陽花も日毎に変化し始めて既に盛りを迎えた花もありバス通勤も意外と楽しい季節で程よい梅雨で終わって欲しい。コロナ感染症対策でセルフ・ロックダウン的自粛で部屋篭りでコーヒーとジャズでダラダラしているがいつまで続くのか先はまだ見えない。

1回目のワクチン接種まであと3日😅

聞き慣れた宣言にジャズな部屋篭り

コロナの感染者が何人増えたとか緊急事態宣言やマンボウをどこどこの県が出すとかで日本国は異常な感じで何かに取り憑かれているようで正気ではない。この状況でオリンピック2020大会は正常ではない形でも行われそうな機運が報道などでも感じられるようになっていてマンションの上空を通過する旅客機の爆音も日増しに大きくなり更に頻度も増えた感じもする。世間の情報ではオリンピック中止の連絡が回って来ているらしいとか、都内の学童を国立競技場に動員して観戦させるとか(これは先生たちの見学会があったようでエビデンスは高そうだ)憶測が流れ始めている。隔離した環境の中で人知れずの大運動会は可能だろうが楽しくはない。

ワクチンも来週22日に1回目の接種予約が取れているので当日までは体調を整えておきたいので仕事が終わればお決まりの部屋篭りをしている。古いジャズで最近はコルトレーンなんか聴いてなんとなく過ごしているダラダラ人である😂

薔薇が咲く庭を眺めながら

今日は朝から細かい雨が降っていたのでバス通勤に変更したが近くの現場までは徒歩で向かい作業が終わったらメインの現場へ向かうことにした。坂道を登るのは自転車でも徒歩でも同じなのでダラダラしていると時間は掛かるが途中にこの時期に薔薇の咲くお宅があるので期待して現場へ向かった。横浜から目黒へ住むようになった時にこの薔薇の咲く庭を観て『こんな家に住んでみたいよね』なんてよく眺めていたお宅が今でも残っている。生活感は感じられないがポストに新聞が届けられていたりゴミの容器が出ているのを時々見かけるので人が居るようだ。傘も必要のないくらいだったので花を眺めるに都合の良い雨だった。

薔薇の花の向こうには芝生の庭があり、理想の住いだ😍