コメ騒ぎまた消える年金べらぼうめ

備蓄米からの古米・古古米・古古古米・古古古古米と五つ星ならぬ4古米といつの物か判らないレベルの米が売られようとしている。夫婦ふたりの世帯では5kgはすぐには減らないので3kg〜2kg (月)で間に合うので極端に安い今だけの米は買いたいとは思わないし私の近くでは見た事もないし取り扱いがまだのようだ。

昨日、郵送されてきた年金の『べらぼうなお知らせ』を見たが1カ月あたり950円増えていたが徴収される介護保険料・後期高齢者医療保険料は昨年とほぼ変わらず2つで¥30,200が年6回徴収されるので1回の支給額は¥10,088から¥71,808になり1ヶ月¥35,904と洒落にならない額である。余分に備蓄米を買うことはないし買うことはできないので通常の米を買って節約をすれば良い・・。

参議院選挙も既に話題になっているがその前に東京都議会議員選挙があるが目黒の私が投票する党・パーティーの候補は立たないようでどうするかだ。東京の選挙は間違いなく参議院選挙の前哨戦になるのである。

 

なんとなくミニトマト作りに挑戦

コロナ禍になる前な狭いベランダでミニトマトを苗からある時はタネから育ててそれなりに成果もあり楽しんでいた。サイトのデータを確認してみたら2020年の春から10月までを最後に鉢植えの水やりからベランダ菜園もやる気も無く放置状態の感じでこの春を迎えた感じだ・・。

いや、夏になろうとしているところでイオンの花屋の店頭に以前から出ていたトマトの苗も1種類が捨て値の98円ですでに花が咲いて植えれば良いだけのを買って来た。以前のトマト用の土は処分していたので5ℓの肥料入用土を1袋を買い休ませておいた土と混ぜ使用した。

西側のベランダも整理して掃除して不要な物もゴミに出したがまだ処分する物があるので次はそれらの片付けがミッションだ。

遠来の客よそ目に青山へ

寒の戻りのアナウンス通りに昨晩辺りから冷え込んできて朝から寒い感じで30分ほど寝坊して怠けていた。体の動きもイマイチで休養日にして明日に備えるかと思っていたらお米の買い物から帰って来た妻が『青山墓地の桜を観に行きたいんだけど』とのお誘いがあり出かけることになった。現役時代に青山墓地の下の道路を車で何度か走り抜けた事があるので道路の上に墓地があり桜の木があるのは認識していたが花見をしたことはない。

目黒川もまだ満開ではなく人出だけは満開状態で来週でもまだ間に合うのと目黒駅からバス(シルバーパスで無料)1本で行けるので青山霊園の花見を決めた。ここも名所のようで花見客も多く見られた。

バスが見えている先が青山通りで車で抜けてきて桜の木があるのは知っていたがその頃はわざわざ墓地のある上まで行こうとは思わなかった。

ここの桜も高齢期を迎えていて養生のため枝切りされた木が目立った。

バス停から階段を上がり陸橋からは遠くから見ている六本木ヒルズもすぐ目の前に見えていて街の中の墓地とビル群の組合せは意外と違和感を感じなかった。