仕事が終わればオタクに変身😂

国のGo To キャンペーン企画が始まるようだが東京は除外される事で旅の予定を急遽変更して東京都の奥多摩のキャンプ場等に予約が増えていると言うニュース。コロナ感染者数の増加で他県が東京から来て欲しくないと言う熱いメッセージが聞こえていてなんとも悩ましい事になった。今の状況を考えると孫家族と私たちが一堂に集まることは多分無理で何回かに分けて短い時間簡単な食事をできればと思っている。妻の飲食店のランチの手伝いも明日からしばらく夏休みすると伝えて来たそうで暑さとコロナを考えると良い選択だと思う。

私は夏休みもなく日曜日が唯一の休息日だが仕事が終わった後はもっぱらオタクでApple Musicでダウンロードした物をBluetoothスピーカーで聴く毎日だ・・。特にジャンルは決めていないので歌謡曲からJAZZ・ロック・スピッツと雑多でクラシックもたまに聴いている。

監獄ロック@コロナを閉じ込めろ!

Appleのサブスクリプション980円で3ヶ月きき放題を利用てエルビスのロック・ロール古い音源を幾つかだ聴いている。私がまだ小学生の頃に流行りに流行ったロックンロールの元祖的存在のエルビスだが当時は不良の音楽と言われたもので少年には敷居の高い領域であった。私の育った横浜は洋物文化の先取り的な土地柄でアメリカかぶれの少年も私の周りにも何人かいて大人からは不良と言われたりしていた。プレスリーを改めて聴いてみるとやはりと言うか『ラブソン』の帝王にふさわしい甘い歌声と甘いマスクはさすがな感じがする・・。

ヒット曲は数え切れないほどあるがやはり初期のロックンロールの荒削りで少々乱暴なその頃の曲に魅力を感じる。

日本でも流行った Jailhouse Rock (監獄ロック), Hartbreak Hotel (ハートブレイク・ホテル), Blue Suede Shose はロックンロール感満載の王道な曲だ・・♫😂

innocent World

節約のためApple Musicをポチッとして1ヶ月分で3ヶ月利用する事にしたが1ヶ月¥980(税抜き)は安くない。結果、CDがありもう一度聴きたいものは Mac に取り込み楽しむ事にしてそれ以外の物も無料の特典がある時は利用する。

コロナ騒ぎが起こり始めた頃はJAZZ(古い)を中心に聞いてみたが今回はJ-POPのMr. Children・ミスチルがブレイク・ヒットした頃の懐かしい音源を再認識する事にした。どちらかと言えば私らの子供達が好んで聴いていたものばかりだがコロナ時代の今更に聴き直してみると心を動かされる音源がいくつもあり癒される・・。

若い頃からニワカなナガラ族にはどんな音楽もフィットする。