具なしラーメン

巡回帰りにこのラーメン店の前を通る時はほぼ100%『本日は終了しました』の簡単な看板を見ながら帰宅するのだがこの日はいつもと違う看板になっていた。白地の紙に手書きで『16時ごろ〜具なしラーメン 500円 79食限定 営業です』と書いてある。素ラーメンなら食べられそうなので興味をそそられたが後から出かけてくる勇気もなく結局スルーになった。

麺を堪能するには素ラーメンは最高なのだけどね。

ちょっと残念でした・・、

ラーメン作って食べて野球観戦@TV

昨日辺りから寒の戻りで外は凍てつく感じで薄着で出たらエライことになるレベルと雨が寒さを助長していて何だか憂鬱である。昼前に頼まれた買い物をするためにマルエツまで出かけた後は部屋で閉じ籠り昼時を過ぎたあたりで買い置きのラーメンを作って食べてその後はテレビでドジャースVS阪神戦を観た。結果は3:0で阪神が勝利してカブスにも勝っているので明日のスポーツ紙のタイトルが『阪神世界一!』になるとか解説で話題になっていた(笑)。

石破首相の10万円のみやげ15人分・ポケッマネー問題が騒ぎになっているがこれはこのままでは収まらない状況に追い込まれそうだ。少ないお金のやりくりで難儀をしている私にはお金の感覚が可成り違うようで世間知らずの政治家の多いことに驚きと大いなる疑問を感じながら無力な実の無い毎日が過ぎていく。

ラーメンのトッピングも今日はネギの薄切りが追加できた。

長ネギも相変わらず高く一本150円位だ・・、

ラーメンのトッピングも減る

コメの2030年問題もさる事ながら今年も物価の高騰は止まる気配はなく2000品目が新たに値上げされるとか言われるが確認の術はない感じだ。アレとアレが高くなるらしいレベルと必要のない物であれば我慢すればそれで済むわけだが現状は食品から何でもかんでも高騰の嵐で選ぶ余地はない。備蓄米の入札も終わりスーパーなどに今月末には売り場に出てくると言われているが安く売られていた以前の価格ではなく現状の3,950円から数百円安くなるレベルと憶測が言われているのであまり期待出来ないかもしれない。現状から言えるのはお米農家が利益を削って安く提供して来ているので売り場の5kgで3,500〜3,900円は農家が受け取るべき金額だが現状はそれよりかなり安く儲からないであろう・・。

2030年問題にも詳しい:大潟村あきたこまち生産者協会

よって、ラーメンのトッピングもネギ抜き・チャーシュー抜きだが麺好きの私には素ラーメンは美味し!。麺は日清ラ王醤油味3食入り

もやしは野菜高騰のいま、欠かせない一品だ。

この寒さには負けるわ・・、

今の寒さを真冬並みの寒さとか気象ニュースでもアナウンスされるがまだ本格的な暖かい春は東京には来てないのにはて?である。東京の寒さは格別でコンクリートと建物の陰で集合住宅の廊下やゴミ置き場は今時は冷蔵庫以上の冷えになっていて5分でも滞在する気にはなれない。マンションの清掃管理でこのゴミ置き場へ入るが作業時間が長くなる時は一度ここから出てエアコンのある管理員室で温まってからまたチャレンジするの繰り返しである。

今日は冷えた体を温めるようにとニシン蕎麦もどきで食べた。

サンマの蒲焼缶がいいのだが最近は手に入りにくくなり鰯の蒲焼に変わり物足りない感はあるが我慢だ・・。

揚げ玉は余分だったかな?